nagameの子育て日記

田舎暮らしの子育て日記です。2015年7月、42歳で高齢初産しました。

頑張って浴衣作り

今年の目標でもあった、浴衣の手作り。

 

花火大会やらも中止ばかりで日の目を見るかはわかりませんでしたが、友人宅で不定期に行われている通称ミシンの会に参加させてもらって浴衣づくりに挑戦することにしました。

洋裁の先生を囲んでママ友さんたちと各自作りたいものを作ります。

私は今まで娘のワンピース、自分のトートバッグ、そして久しぶりの今回が三回目。

 

 

生地は勝手に私好みの渋め。笑。

実は私が高校生の頃、母が浴衣を作ってくれました。

その記憶があるからか同じような色柄を選んでしまいました。

f:id:nagameikuji:20200715174851j:plain

f:id:nagameikuji:20200715174834j:plain

自宅で裁断。予想以上の長さ。

 

友人宅のアトリエのミシンスペースです。

f:id:nagameikuji:20200715175050j:plain

素敵すぎる~~。

 

 

f:id:nagameikuji:20200715175100j:plain

思い出してもうっとりします。楽しかった。

 

裁断して行っても全然1日ではできず、2日に渡り先生に教えてもらいながらなんとか完成しました。

 

最後は手縫い部分が結構あったのですが、ほぼ先生にお任せ。笑

一人では絶対できませんでした。先生と仲間に感謝です!

 

 

型紙はこれを買いました。

 

今ニヒルちゃん100㎝をやっと超えたところですが、型紙は110~120㎝で、ヒップサイズをSSで作りましたが、出来てみればオハショリ部分が40㎝近くて、おそらく小学校中学年くらいまでは着れそうな???和服の仕組みってすごいなと改めて思いました。

でも毎年同じだとそのうち嫌がるかな?笑。

 

その時にまた作ることができるかはわかりませんが、

仕事とは全く別のここちよい疲労感と達成感でいっぱい

 

買った方が安いんですけどね。笑

 

ヒルちゃんも喜んでくれました。

f:id:nagameikuji:20200715175257j:plain

f:id:nagameikuji:20200715175258j:plain

馬子にも衣装。親バカ。笑

 

これからもたまにはミシンに没頭したいです。

 

しかし、着る予定だった幼稚園の夕涼み会は保護者参加なしで、体操服での盆踊りになりました。残念。

今年は着れるかな~?

 

 

 

 

この家ブッコワス

 

ここのところニヒルちゃんは機嫌のいい時と悪い時の差がものすごかったのですが、やっと少し落ち着いてきました。みんなそうなのかな?

 

その頃の記録です。

 

 

家の外では、人見知りが激しく、幼稚園ではおそらくとても優等生的な感じっぽいので、その分、家では傍若無人でキレキャラが確立していて、わがまま放題。

いまだにトイレには抱っこして連れて行かされるし、着替えも本人はお人形状態で一つずつ私が着せ替え。幼稚園ではちゃんとできてるのに。

ワガママが通らないと私たちのせいにしてキレまくり、

 

最近は

「そんなことゆうなら、このいえブッコワスゾ~!!

と鬼の形相ですごみます。

冗談ではなく本気で言ってます。笑

どこからその言葉を仕入れてきたんだ??

 

朝から不機嫌を通り越して些細なことでキレられまくると、たとえ相手が4歳児であろうとメンタルやられます。

f:id:nagameikuji:20200627070540j:plain

朝、幼稚園の時間なので、早くご飯食べて~っと急かすと

「じゃあ食べさせて!!」と言われ、

あまりの仏頂面に写真を撮ったら、

「写真撮らないで!!」

と怒られた時の朝の写真。笑。まあ怒るわな。笑

 

 

日々、思春期で反抗期の荒れ狂う子供の暴力におびえる親のイメージがリアルに感じられました。笑

 

ああ~その時私は耐えられるだろうか~?←遠い目。

 

 

まあ4歳児なので、はたから見れば笑えますが。

 

 

でもあまりのワガママにオットは一度激怒し、私も一度号泣しました。

ヒルちゃんは何も変わりませんでしたが。

 

ちゃんと話が通じる年齢になってきて、叱らないといけないときも必要だと思うけど、叱るほど強情になって手が付けられなくなります。

こっちも意地になってしまって折れないでいるとおさまりがつかなくて、そこまで怒ることじゃないかなとか思ったりして、結局こっちが少し折れるパターン。

 

よくTVドラマとかで、

「一人娘なので甘やかして育ててしまいまして~」

というセリフを聞きますが、まさにこういう感じなのかな。

 

 

未だに効果的な叱り方がわかりません。

 

 

今年は新学期の始まりが遅かったので新しいクラスと先生に慣れるのに時間がかかったのと、幼稚園がマナーやしつけに厳しめなので、年中に上がって、厳しさがレベルアップしているようで、そのストレスがかなりあったのだと思います。

去年も4~6月は荒れてました。

 

その子の性格によっては幼稚園でも家でもキャラが変わらない子も多いだろうと思いますが、ニヒルちゃんは全くの内弁慶。

自由な緩い幼稚園だったらもう少し違ったのかな~とか思いますが、いまさら幼稚園を変える気は無いので、そこは考えてもしょうがない。

 

 

あとは春から本格的にハマったドラえもんの影響かな?毎日のように見ています。

のび太ジャイアンにボコボコにやられたりして、4歳児にはまだちょっと刺激が強いのかな?とか思ったり。

f:id:nagameikuji:20200627070541j:plain

しまじろう見てるときはもうちょっと穏やかな気がするんですよね。気のせいかな。

 

 

 

 

 

6月から通常保育に戻り、クラスにも慣れてきたのか、ようやくご機嫌な日が増え、ほっとしています。

 

いろいろ園行事は縮小されそうですが、ストライダーにも行けるようになり、スイミングも再開し、お友達とも会えるようになり、だいぶ日常が戻ってきました。

f:id:nagameikuji:20200627070519j:plain

 

このままこの平和が続きますように。

 

思春期が穏やかでありますように

 

 

 

 

 

 

ガラケー親に格安スマホで格安オンライン帰省

地方ではやっと出口が見えてきたな~と思っていた矢先、隣町で久々の感染者が出たらしく、今朝急遽幼稚園が臨時休園になってしまいました。

まだまだということを思い知りました。

これからこういうのを繰り返すのを覚悟しなくては。 

 

 

 

私の両親は70代にしてめちゃ元気ですが、新しいことはなかなか受け付けません。

アラフィフの私もそうなのですからしょうがないですよね。

 

義母は同居する義兄夫婦がいるので安心なのですが、私の両親は高齢二人暮らし。

もちろんずっとガラケー。母はかろうじてメールが少し出来ますが、父は全く。

 

父に家でパソコンとかインターネットとか勧めても、そんな便利になってもしょうがない、人間がダメになるとかうんぬんかんぬん言われるし。

 

もっと近くに住むことができたら、いろいろしてあげたり助けてあげたり(助けてもらったり?)出来るのですが、片道4時間かかります。

 

なので、今まで諦めていました。

 

が、このコロナ渦。GWに帰省できない。

 

ということで、勝手にスマホを送りつけてオンライン帰省とやらをやろうじゃないかということを思いつきました。

 

スマホも格安スマホなら毎月の料金もそんなにかからないだろうし、旅行も帰省できない分、スマホをプレゼントしようかなと重い腰を上げて調べ始めました。

 

私が契約しているワイモバイルなら店舗も近くにあるし、わからないことがあったら店舗に相談にも行けるし、ネットで調べると、高齢者向け?のかんたんスマホが35000円ほど。そして毎月1980円。

1台で二人で仲良く使ってくれたらいいけど、二人とも(遠慮して?意地を張って?)使わないかも。

出来れば1台ずつプレゼントしたい。

合わせるとまあまあな費用になっちゃうけど、旅行も行けないし、帰省もできないし、しょうがないか~と思いつつ、ワイモバイルに電話で相談してみました。

 

 

で、親切にいろいろ教えていただきました。

 

実際には機種代で2台だともろもろ含んで9万円ほどかかり、毎月の費用も1980円なのは最初の半年だけでその後は上がるし、保証プランとかもこれには含まれていないし~などなどわかりました。

 

 

う~~ん、予想より機種代も維持費も結構高い。。。。

もしかしたら全然使ってくれないかもしれないのにその金額はどうだろうな~~。

 

しかも電話番号もあとからだとそのガラケーの番号には変更できないとのこと。

 

今のガラケーの電話番号は変えたくないだろうし、私としては、とりあえずはガラケーはそのまま使用して、スマホに慣れてきて、一本化出来そうになった時にガラケーの電話番号をスマホで使えるように出来たらいいなと思っていました。

 

なのでいまのところ電話機能は不要で、LINEができればいい。

ガラケー親に勝手に送り付けてオンライン帰省したいというこちらの事情を説明すると、それならWiFiルーター?を設置して安いタブレットを1台購入してインターネットをするという手もありますが。という提案をいただきましたが、そのWiFiルーターが毎月4~5千円かかるそう。

 

お金が結構かかる場合、私の両親はもったいないと言って拒否するのが目に見えています。

 

 

ん~~、とたじろいでいると、オットがひらめいたようで。

ワイモバイルはやめて、中古スマホを買ってマイネオで契約しようと言い出しました。

(私はワイモバイル、オットはマイネオユーザーです)

は??

正直私はよくわからない分野なので、は?でした。

オットはわかっているかもしれないけどものすごく説明下手なのでなかなか理解できず。←私の理解力不足?笑

理解できないままで私はいざというときに店舗があるワイモバイルがいいと言ったのですが、オットは、なんとかなるし、ワイモバイルにこだわる理由がわからん!とまで言われ、ちょいバトルになりかけましたが、とりあえず中古スマホ屋さんへ行きました。

 

するとそこには2018年のドコモのらくらくホンが7980円で売っていて、他店に同じ機種の色違いがあることもわかり、これを買ってマイネオのSIMカードを入れることになりました。

 

 

で、オットがマイネオで毎月900円の電話通信なし、データ通信のみのシングルタイプ3GBのSIMカードをネットで申し込み。

f:id:nagameikuji:20200514094137j:plain

 ↑ マイネオのHPより。

 

データ通信のみなので電話は出来ませんが、インターネット、LINE、みてねという写真共有アプリを使いたいだけなので、それで十分。

 

将来的にこのスマホに慣れてきて、今のガラケーを辞めてもいいとなった時にそのガラケーの電話番号を使えるようにしたいので、そのときにドコモと契約してもいいし、マイネオのまま電話通信契約に変えることもできそうです。

 

 

ただ、中古スマホには充電器もなにもなんにもついていなかったので、100均でコードとアダプター、ドコモのオンラインショップで卓上ホルダー、楽天スマホケースと保護フィルムを購入。それでも2台合わせてトータル2万円かからず。安い!

f:id:nagameikuji:20200514094143j:plain

ピンクとブルーでちょうどいい。

 

残念だったのは言い出した時期が4月末だったので、GWにギリギリ間に合うかと思っていたのですが、マイネオのSIMカードが全然届かずGW明けに。

そして設定が意外と難しかったらしく(オット担当)てこずり、Gmailの設定、LINEの設定、みてねアプリの設定などもしていたら、母の日にも間に合わず。

 

結局母の日の翌日に届きました。 

 

 

到着したらガラケーで教えてもらい、ガラケーで話しながら、スマホの電源を入れてもらい、オットのスマホからLINEでビデオ通話。緑色のボタン押して~とか言いながらなんとか出来ました~。

f:id:nagameikuji:20200514094155j:plain

やっとです。娘は最初から最後まで照れ隠しなのか大爆笑。

 

f:id:nagameikuji:20200514094148j:plain

 

 

バトりながらもここまでできたことに達成感ひとしお。

 

毎月900円でLINEでビデオ通話、電話、メールが出来るだけでもすごいし、写真も撮れるし見れるし送れるし!みてねで孫のアルバムも動画も見れるし!と両親ともびっくりして一応喜んでくれているようです。

正直私もびっくり。こういう手があるのか~。

 

 

両親はまだまだまだまだ元気ですが、これからどうなるかわかりません。

 

早速、数日たって昨日母から、LINEで電話がかかってきて、地図も使えるの?とか他の人ともやり取りできるの?とか?恐る恐るながらいろいろ触ってみているようです。

 

元気でしっかりしている今のうちにいろいろ使えるようになればこれからの楽しみも増えるかもしれないし、私たちとしても非常時にLINEやみてねで既読が付くだけでも安否確認にもなります。

 

 

なんとか出来てよかったです。コロナがきっかけで一歩進めたとも言えます。

 

でも早く、リアル帰省していろいろ話しながら使い方を教えてあげられる日が来るといいな~。

 

 

 

マイネオではこういうのもありました。

f:id:nagameikuji:20200514094130j:plain

こういう方が簡単だったかもしれない。 

 

 

 

 

 

 

切り絵にハマってカフェカーテン

前回ちらりと触れましたが、少し前に切り絵にハマりました。

 

きっかけはしまじろうのDVD。

切り絵のたつじんさんにニヒルちゃんがくぎ付けになりました。

 

それで折り紙でなんとなくやってみたら面白くて。折って、私が線を描き、それに沿ってニヒルちゃんが切る。という作業。

f:id:nagameikuji:20200405003538j:plain

ヒルちゃんも私もどんな形になるのかよくわからないまま描いて切るので、開いたときに「わ~かわいい~~」とか「なるほど~~」とかなります。

f:id:nagameikuji:20200405003531j:plain

はさみの練習にもなるし、なにより一緒にやってこちらも楽しい。

普段、おままごととか〇〇ごっことか、どうしても相手をしてあげるという構えになりがちですが、私も面白かったです。

 

 

しかし1週間ほど毎日のように切り続けた結果、ニヒルちゃんは飽きてしまったようで、あっという間にブームは去りました。笑

 

 

しかし私の方はもっとやりたくなってしまい、たまたまあったダイソーパステルカラーのみの折り紙で少しずつ続行。

f:id:nagameikuji:20200503073049j:plain

①折り紙を用意する

②半分に折る

③④60°で3等分に折る(だいたいでOK)

  これを普通に90°で折ると6角形ではなく4角形8角形になります。それはそれでかわいいです。

⑤さらに半分に。

⑥好きな形に下書き(慣れたらしない方が鉛筆跡が無くてキレイ)

⑦切ります。

⑧開きます。ドキドキ。

⑨出来上がり~~

 

元々雪の結晶モチーフがツボで、なぜか惹かれるのです。

60°で折ると基本形が6角形になるので雪の結晶ぽいです。

 

さらに思いついて

f:id:nagameikuji:20200503073815j:plain

⑩上を少しカット

f:id:nagameikuji:20200503073840j:plain

出来上がり~~~。

 

可愛くないですか????

ちょっと変えるだけでイメージも変わります。

 

 

 

他にも

f:id:nagameikuji:20200503071556j:plain

これもかわいい~

 

さらに丸みを持たせてみると

f:id:nagameikuji:20200503073949j:plain

f:id:nagameikuji:20200503074021j:plain

こんな形とか。

 

簡単に出来ます。しかも形は無限。

 

 

 

で、ふと思いついて、出来たものをしばらく真っすぐになるよう重しをしてから、

繋げて繋げて、

f:id:nagameikuji:20200503074145j:plain

飽きたニヒルちゃんは隣でダウンロードしてプリントアウトした塗り絵をしてます。笑

 

 

f:id:nagameikuji:20200503074225j:plain

どれもかわいい~~。

 

 

f:id:nagameikuji:20200503074304j:plain

カーテンにしました~~~。

上は麻紐につなげて、左右は押しピンでとめただけ。

 

f:id:nagameikuji:20200503074323j:plain

イメージはもっとかわいかったんだけれども。笑。

やっぱり白のみで作ったらもっとかわいかったかな。いつか他の窓でやってみようか。

それでもまあ満足です。

 

 

外から見ても。

f:id:nagameikuji:20200503074423j:plain

萌え~~。

 

 

 

 

今年のTODOリストにカフェカーテン取り替えを入れていたのですが、まさかの折り紙で作成とは。笑。

おかげで材料費20円くらい?

作成時間もおそらく1時間もあれば出来そうな気がします。

 

 

今日は雨。巣ごもり時間に皆さんもいかがでしょうか?

普通に切り絵だけでも親子で楽しめます!

 

 

 

 

天使?の4歳の成長記録

とうとう幼稚園のある町で感染者が出て、春休みの預かり保育が突如休園になりました。ですが、そこから感染が広がる恐れが少ないということで、すぐにまた再開されることになりました。

今のところ、始業式等は行われるようですが、どうなるかわかりません。

行政も園も私たちも、初めての経験なのですから、いろんな意見があると思いますが、とても難しいところです。

 

 

年少の1年間が終わり、4月から年中クラスになります。

どんどん成長する毎日で、何度もブログに書きたいと思いながらなかなか書けていなかった1年間の成長記録です。4歳8か月です。

 

・ 待望の天使の4歳!!!

ずっと待ち望んでいたはずの天使の4歳ですが、4歳になったからと言ってコロっと変わるはずもなく、笑

え?これで天使の4歳なの?って思うことの方が多い毎日。

 

それでも

・風邪をなかなか引かなくなって、幼稚園を休んだりの心配はほぼなくなった。

・予防接種でも泣かない!と宣言して泣かなくなった。

・意味不明のただ機嫌が悪いギャン泣きはほぼなくなった。だいたいワガママ泣き。

 

という意味ではほんとに楽になりました。

 

あと、嬉しいことを言ってくれるようになったり。

バイキンマンが来たらニヒルちゃんがやっつけてあげるからね!とか、お母さんだいだいだいだ~い好き。ずっと一緒だよとか。めちゃくちゃ照れてしまう。

f:id:nagameikuji:20200405003534j:plain

動画で撮っておいて将来ツライ時や反抗期に見返したいとか思うけど、撮るとなった途端に言わないのでまだ撮れていません。笑

 

それから心に余裕があって、ちょっと離れたところから見れる場面の時、

例えばスイミングで観覧してるときとか、運動会のときとか。

親バカながら、こんな小さくてかわいい生き物が私の子供だなんて、家族だなんて!

なんて、独身時代が長くて結婚すら諦めていた私は、いまだに時々そういう感情が湧き出ます。

今書きながら思いましたが、今確かに天使の4歳なのかも。

f:id:nagameikuji:20200405003517j:plain

しまじろうに出てくる玉三郎君の真似をしてる。笑

 

いやいや最近のワガママっぷりからすると、もう終わったのような気もする??笑

f:id:nagameikuji:20200405003457j:plain

ピンク鬼のお面。

2歳くらいまで子ザルっぽいな~と思ってたけど、最近小鬼っぽいな。笑

 

 

 

・あいかわらず小柄ちゃん

 f:id:nagameikuji:20200404082600j:plain

 

 相変わらずの底辺層だけど、順調です。クラスでは前から3番目。

 

  体重 14.4kg 

  身長 98.5cm 

  靴のサイズ 16cm

  服のサイズ 100 

 

1年間で身長は6~7㎝伸び、体重は2キロ増えました。去年とほぼ一緒の増加ですが、なんとなく去年より縦に伸びた感が強いです。

同級生より一回り以上小さくて、まだ抱っこできます。

 

今年も同級生からたくさんおさがりの靴をいただきました。ありがたい。笑

 

 

・会話はますます達者に。

来日15年目くらいの外国人の会話って感じ。誰も知らないけど。笑

そして私もオットも地元じゃないので地元弁はしゃべらないのですが、ニヒルちゃんだけ時々地元弁が出ます。面白い。

 

でも言えない言葉もいろいろあります。

テレビ→テベリ

プレゼント→プズレント

ポップコーン→ポックポーン

 

・ 偏食は変わらず。

幼稚園では普通になんでも食べるらしいし、お弁当は毎回一粒残らずきれいに食べてくれます。けど、家では全然です。なんでや!

 

好きなものは いちご、梅干し、コロッケ、からあげ、焼鮭の皮!、トマト、きゅうり、ハム、塩昆布、ウインナーパン。。。。。 

 

 正直、ご飯より、こんにゃくゼリー、ポッピンクッキン、ハイチュウ、おっとっと、アポロチョコ あたりが大好きです。

 

プリキュアにはまらない

年少になって続々と周りの子たちは、アンパンマンを卒業して女の子はプリキュアやプリンセス系、男の子は戦隊ものに興味が移っていく中、まだアンパンマン好きだし、しまじろうやドラえもんが好きです。

幼稚園では男の子と戦いごっこをして遊んでいて、他の女の子とおままごとをするときもあるそうですが、本当はお母さん役をやりたいのに、いつもさせてもらえなくてお姉さん役なんだそうです。

預かり保育の時間、DVDの時間があるのですが、みんながシンデレラ見たい~と言うらしいのですが、その中でトムとジェリーが見たい~と言っているそう。ほとんど採用されないそうで。笑

 

幼稚園ではあまり自己主張が通らない分、家で発散するのか超絶ワガママで抱っこ抱っこです。

 

・ハマったこと・できるようになったこと

確か4歳の誕生日頃まではまだジャンケンはあいまいだった気がするけど、今では普通に大人並みになりました。本気で負ける。

 

ポッピンクッキンにはまり、預かり保育じゃなくて早く帰ってくるときは、ポッピンクッキンがないとギャン泣き。

 

夏にはアクアビーズにはまりました。

f:id:nagameikuji:20200405003520j:plain

器用だと思うけど、かなり手伝わされる。。。

f:id:nagameikuji:20200405003513j:plain



秋からは折り紙。今も続いています。

f:id:nagameikuji:20200405003527j:plain

f:id:nagameikuji:20200405003504j:plain

ハートは一人で折れるようになりました。

 

冬からトランプにはまり、ババ抜き、ジジ抜き、七ならべ、神経衰弱、センソウ、スピード、あたりを次々に習得し、毎晩、ご飯の後にしつこくトランプゲームをさせられました。笑。

 

トランプの後は切り絵にはまりました。

f:id:nagameikuji:20200405003538j:plain

f:id:nagameikuji:20200405003531j:plain

私もハマる。笑。

引きこもり遊びにもいいし、後日記事にしたい。

 

 

1月末くらいからはストライダーにはまり、スイミングが休止されているのもあって、ストライダーコースに毎週のように行っています。ずっとレンタルしていましたが、先日検査入院を頑張ったご褒美に、ペダルを付けたら自転車になるタイプのものを買ってあげました。

f:id:nagameikuji:20200405003501j:plain

スイミングの友達と一緒に行ってとっても楽しそうです。

屋外だし、まだ安全かなと思うので一石二鳥です。

 

 

 

 ここのところの生活リズム

 

 3:00~6:00 私起床 仕事やネットやブログ

 6:00~7:00 オット起床 オット洗濯、洗濯物たたみ

 6:00    オット出勤する日あり。            

 7:00~7:30 ニヒルちゃん起床 

 7:45~8:30 朝食、登園準備 

 8:35    登園。家の前にバスが来るのでお見送り。

      早朝出勤しない日は見送り後オット出勤。

      その後、私は家事、仕事。

 15:05    バスで降園。家の前まで来てくれるので楽ちん。 

      その後おやつ、ダラダラ遊ぶ。

 仕事などで延長保育をお願いしている日は17:30~18:00に幼稚園へお迎え。

 

 19:00 オット帰宅

 19:15 夕食

 19:45~20:30 なにかしら遊ぶ

 20:30~21:00 私とお風呂。

 21:00~21:30 私とニヒルちゃん就寝。

   寝かしつけは絵本3~4冊。1冊が長くなってきました。

 23:00~25:00 オット、ダラダラ後就寝。

 

 

もうお昼寝はしなくなりました。

そして私が朝型生活に変わりました。激変です。

 

朝、幼稚園に行かせるのに、寝起きが悪くて起きても動きがスローで、毎日毎日焦って早く早く!と急かしていました。

が、ここ1ヶ月、先に登園準備をほぼ終わらせて、早めに優しく起こして、なるべく一緒にご飯を食べて、私の気持ちをゆっくりすることで、驚くほどすんなりスムーズになりました。

それまでが怒りすぎて、ニヒルちゃんも反発して遅くなっていたのを、本当は早くしないといけないことを本人も自覚していたのかもしれません。

怒っても急かしても逆効果なんだな~と言うことを痛感。

f:id:nagameikuji:20200405003454j:plain

年少最後の日の登園前に記念写真。

 

 

私が寝かしつけをして一緒に寝て朝型になった分、逆にオットは夜に時間ができて、ダラダラテレビを見てしまうようになりましたが、それでも洗濯、洗濯物畳みは朝起きてやってくれます。

 

 

 

なんだか日常生活どころじゃない!みたいな雰囲気がどんどん進行して行っていますが、なんとかプラス思考を保ちたいと思います。

とりあえず、昨日はお風呂の扉の下らへんの黒ズミと埃を掃除してスッキリしました。笑

 

 

なんとなく外食も少し自粛気味。でも好きな飲食店がつぶれたりしたらとっても悲しい。

コロナが終息したら使えるランチ予約券とか出してくれたらな~とか。前払いにすればお店も助かるんじゃないかな~。

あとテイクアウトのランチお弁当とか作ってもらえたら、自宅の庭でもテンション上がるピクニックとかできるな~とか。

 

 

と思っていたら、続々とそういうサービスが始まっていました。そりゃそうですよね。

なんだかそれだけで元気をもらえました。

テイクアウトして、他にもいろいろ楽しもう~~。

 

 

 

 

 

逆流していなかったけど利尿レノグラム検査

前回の続きです。

尿管逆流症の疑いがあるということで、春休みに入り、終業式の翌日早速検査でした。

 

その前に、元の病院から呼び出しがあり、検査の次の段階についての説明がありました。 

今度の検査で本当に尿が逆流してるのか、そうでないかがわかります。

逆流していたら、今度は今までも逆流していたと考えられるので、腎臓に損傷が生じていなかったかを調べる腎シンチグラム検査というものが必要になるとのこと。

 

逆に逆流していなかったら、尿管が通常よりだいぶ太いので、尿が腎臓から尿管を通って膀胱に行く間に、狭くなっている箇所や通りにくい部分があって太くなっている可能性があるので、尿の流れ方がどうなのかを調べる利尿レノグラム検査というのが必要とのこと。

 

やっといろいろ理解できてきた感じです。

仕方ないけど検査してもまた検査が決まりました。

 

 

そしてまず紹介された大きな病院の泌尿器科膀胱造影CT検査です。

 

親としてもツライなーと気が重かったのですが、ニヒルちゃん本人は先生との話を横で聞いていて、私と二人になった夜寝る前などにいろいろ聞いてくるので、繰り返しちゃんと説明しました。

 

お水飲んだりご飯食べたりしたら、お腹の中でジンゾウがいらないものをオシッコにしてくれて、それが管を通ってボウコウっていうところに行って、オシッコが出るんだよ。

でも、ニヒルちゃんは膀胱の入り口から腎臓に反対方向に逆流してるかもしれなくて、そこにバイキンが入ったりしたら腎臓が病気になっちゃうんだって。

ヒルちゃんの腎臓は一つしかないからそうなるともっともっと大変なことになるからね。いまのうちに検査して直した方がいいんだよ。

だから今度、オシッコの穴から水みたいなのを入れて、逆流してるかどうか調べるんだよ。

などなど。

 

 

なんとなく理解したようで、覚悟を決めたようでした。

当日も、

痛くないと思うよ。だってお尻の穴にした時大丈夫だったし。と。笑

ガスが溜まっていた時に浣腸したのと同じイメージだったようです。

まあ、たしかに。違うといえば違うけど同じとも言える。笑

 

当日、アレルギー反応を抑える薬を点滴で投与。

もう点滴も慣れてきたのか泣かなくなりました。またまた2時間待って膀胱CT検査。

 

予想と違ったのは若い女の先生ではなくCT検査は違う専門の方で、女性1人と若い男性3人ほど。

でももうその時には気にならなくなっていました。そんなことを気にしていた自分をちょっと恥ずかしくさえ思えてきました。

一緒に部屋にいるかを迷っていたのにあっさり、ではお母さん外で待っててくださいねーと言われ、外にいながら中から泣き声がしないか心配していましたが何も聞こえず。

 

数十分後、なんと全然泣かず出てきました。

検査の方も、大人でも嫌なのに、子供がこんなにすんなり検査出来ることなかなかないですって感心されました。

 

ヒルちゃんに後から聞いたら、痛かったけど泣かなかった!そうです。すごい!

 

 

 

で、結果、なんと全く逆流していないことがわかりました。

 

 

むしろ、え?です。笑

 

 

ということで、二日後に元の病院に戻り、利尿レノグラム検査

尿管に異常がないか、尿管狭窄がないかを調べる検査です。

オシッコを実際する時にどんな流れ方をするのかがわかるんだそうです。

そのためには放射線に反応する薬を点滴で体内に入れCTを撮ります。その間短くても40分から1時間じっとできるかが問題らしく、子供はまず無理なので眠ってもらうよう麻酔を使用する予定で一泊検査入院になりました。

f:id:nagameikuji:20200331064429j:plain

1年半前にRSウィルス肺炎で入院した病室。

今度は大部屋ですが、ミッキーの壁紙は同じでした。また来ちゃったなって感じ。

 

 

11時に入院して、12時過ぎには点滴開始。

f:id:nagameikuji:20200331064432j:plain

点滴の包帯にコキンちゃんの手書きのテープが張ってあります。

看護師さんたちが書いたものかな。嬉しそうでした。

 

喘息発作予防のステロイドも点滴に入れて、一昨日の検査で膀胱カテーテルを泣かずに出来たので、眠らなくても大丈夫そうと言うことで再び点滴につながれたまま膀胱カテーテル挿入。もう私の精神的にも慣れてきました。笑

 

再び泣かずにできてほんとにエライ。涙

 

それから眠くなるシロップ(鼻炎薬などに含まれる安全性の高いものだそう)を飲むのですが、意外にもこれが一番てこずりました。味が甘すぎたようで、普段からちょっとでも嫌なものは頑なに拒否するニヒルちゃんは顔を背けて全然飲もうとせず。なんとかなんとかいろいろ脅しもしながら飲ませました。

そしてすぐにトローンとしてきたのですが、ストレッチャーに移動したり、先生が様子を見に来たりで結局眠るまで至らず。そのままCT室へ。

 

それから静脈麻酔をして深く眠らせるはずでしたが、麻酔は強い薬なのでアレルギーや副作用も可能性があるそうで、本来はなるべく使いたくないそうで、直前で、ニヒルちゃんはこのままじっとしていてくれそうということで、アンパンマンの動画タブレットを横に置き、麻酔はせず寝ないまま検査が始まりました。

 

f:id:nagameikuji:20200331064409j:plain

f:id:nagameikuji:20200331064418j:plain



造影剤が入り、モニター上で腎臓が白く映り、それから利尿剤を投与し、白く映った尿が尿管から膀胱に流れる様子がわかりました。

 

約40分、ニヒルちゃんはほぼ動くことなく検査終了。

 

 

結果、尿管は太くて蛇行している部分はあるけれど、滞っている部分はなさそうとのこと。

詳しい検査結果と今後の方針等は先日行った泌尿器科のある大きな病院で説明があるそうです。

まだはっきりはしませんが、腎臓は一つでも、尿管は太くて蛇行しているけれど、尿管逆流症も尿管狭窄もなさそうで手術等も不要だと思います。

 

よかった~~~。

 

約2か月間の検査の日々も終わりそうです。

 

 

 

 

検査を頑張ったご褒美にストライダーとドラえもんアイスケーキを買ってあげました。 

f:id:nagameikuji:20200331064414j:plain

f:id:nagameikuji:20200331064425j:plain

うれしくて、雨だったので家の中で乗り回し、この後壁に傷が入りました。涙。

家の中で組み立てた私が悪いのですが。



f:id:nagameikuji:20200331064421j:plain

f:id:nagameikuji:20200331064411j:plain


週末にはお友達と一緒にストライダーコースへ。

とても楽しそうでした。平和なひと時。

 

 

 

今回本当に、お腹が少し痛いことで念のため病院に行き、念のためレントゲンを撮り、念のためCTを撮ったら片腎がわかり、そして、たまたま、かかりつけの病院に3か月間だけの期限付きで来られていた先生が小児の腎臓の専門の先生で、その先生にいろいろな疑いを詳しく検査してもらえました。

しんどかったけどとてもラッキーだったと思います。

もしあの時、病院に行っていなかったら、もしかしたら一生気づかなかったかもしれません。見つけていただいた先生方に本当に感謝です。


 

 

 

 

 

 

片腎という衝撃。検査、そしてまた検査の春

春なのに世の中どんよりしていますね。

コロナコロナだし、身内事ですが義母が物忘れがひどくなってきているようで心配だし、わたしはまた頭痛、そして今日は東日本大震災から9年。

余談ですが朝ドラではたけし君が白血病とか。涙

 

なんとかなんとかコロナ早く終息してほしいものです。

 

幼稚園は今のところやっているので本当にありがたいです。

 

そんな中、ニヒルちゃんには別問題が起こりました。

 

前々回の記事で喘息だったことが判明して落ち込んだところだったのですが、その診察から1週間もたたない2月初旬に、幼稚園から呼び出しがあり、微熱があってお腹が痛いと言っているので迎えに来てくださいとのこと。

 

お腹が痛いって言ったのは生まれて初めてのことで、不思議に思いながら迎えに行きました。

すると、もう痛くないと言い出し、熱ももう下がったそうで。

 

ここのところずっと不機嫌だったし、ほんとに痛かったのかな~?と半信半疑ながらも、嫌がるニヒルちゃんを無理やり連れて一応病院に行くことにしました。

 

そして診察。

お腹がずいぶん張っているそうで念のためレントゲンを撮ることに。

すると腸にガスと便と、胃に残渣(胃にのこっているごはん?)がとても溜まっていることがわかりました。

 

実は通っている幼稚園はまあまあマナーに厳しめの幼稚園で、もしみんなの前でオナラをしてしまったら、「失礼しました!」って言わないといけないのです。

幼稚園児にそこまでしなくていいんじゃないかって思うんですけどね。

きっとそれが嫌で幼稚園ではずっと我慢してるんじゃないかと思い当たりました。

結局その場で浣腸してトイレで特大オナラを出してスッキリ。

 

 

 

で、ここまでは笑えるのですが。

 

 

レントゲンを撮った際、ガスが溜まっている場所と胃の位置ががずいぶん普通と違っていて、気になるのでCTスキャンも念のため撮りましょうということになりました。

 

その結果。

 

先生「あらま。腎臓が1個しかないですね。」

 

は?」

 

 

「普通は2個あるんですけど1個しかないようで、そのせいで胃の位置がずいぶん左に寄っているようです。

たまたまわかって、まさにひょうたんからこまですね」

 

「え?」

 

「まあ、腎臓は移植も出来るくらいですから1個でも大丈夫と言われている臓器ですからね」

「片腎であることに気づかす一生を終える人もいると思います。」

 

 

「そうか、そうなんですね。よくあることなんですか?」

 

 

「私は初めてです。」同年代のアラフィフ先生です。

 

 

「え?」

呆然。

 

ちょうど新しく来られた先生がそういう専門の先生なので、次回詳しく検査しましょう。と言われました。

 

生まれつき腎臓が一つというのは「先天性片腎(へんじん)」というそうです。

ヘンジン。。。

 

 

頭でどう捉えていいのかわからないまま家に帰りました。

 

高齢出産だったのに普通に健康に生まれてきてよかったって思っていたのがそうではなかったということに、ず~~~~んとなっていました。

 

そして帰って検索してみると、先天性片腎は1000人に1人くらいの割合で起こるそうで、そして先天性片腎の場合、子宮関係にも異常があることがあるそうで。

 

ますますず~~ん。検査までの間、ついつい不安になりました。

 

 

その間にも一度夜中に咳がひどくなって嘔吐してしまい、病院へ。

これが喘息発作なのかと思い、心配になっていったのですが、大したことないそうで安心。

今度はその2日後には熱が出て、食欲もなく心配しましたが翌日には回復してお遊戯発表会。

練習で疲れがたまっていたのかも

 

f:id:nagameikuji:20200311150212j:plain

これはこれで記事にしたかったけどどんどん時が過ぎ。

 

 

その次の日に検査に行きました。

尿検査をしてエコーを撮り、血液検査。もちろん採血でギャン泣き。

 

f:id:nagameikuji:20200217144856j:plain

 

その結果、腎臓は通常より大きいですが一つでも正常なようです。とのこと。

ほっと一安心。

 

一つしか腎臓がないので、異常がないか今後1年に1回は経過観察で検査が必要だそうです。

ただ、子宮系の異常があるかは、確かに腎臓が形成される頃に子宮系も形成されるのでそういう事例もあるとのことですが、今はまだ小さすぎてわからないとのことでした。

 

 

 

。。。。。で、ここで終わらず。

 

 

腎臓は片腎でも大丈夫そうだけど、ただ、エコーで見てみると腸が腸炎のような症状が出ていて、便も固く溜まっている。尿管逆流の疑いもあるので次回もう一度検査しましょうと言われました。

 

今度は「尿管逆流症」だそうです。芋づる式で出てきます。

 

「排尿、排便はいかがですか?便秘気味ではないですか?」

と聞かれて、

「え?普通に便秘でもないし大丈夫です」

って答えたのですが、そういえば、最近、トイレに一人で行けるようになったので、実際見ていないことに気づきました。

もしかしたらウン〇が硬くて出にくいことを隠したくて一人で行っていたのかも?

なのに私は一人で行けるようになってエライエライと褒めてしまっていました。

そしてここのところずっと不機嫌で食欲少なめだったのはお腹がなんとなく気持ち悪かったのかもしれない。

 

 

f:id:nagameikuji:20200218190020j:plain

珍しく自分から夕寝をしてそのまま朝まで寝てしまったり。

 

f:id:nagameikuji:20200213080917j:plain

朝の寝起きも悪く、超絶機嫌が悪かった。

 




4歳が初めてのお腹の不調を言葉にするのは難しかったんだと思います。

全くそこに頭がいかなかった私はなんてバカなんだ。

 

 

尿管逆流の検査のために次回、造影CTスキャンという検査をすることになりました。

本当はその日に一緒に出来たらよかったらしいのですが、風邪気味、便秘気味ということで次回に。

造影CT検査というのは、絶食をして点滴で造影剤というものを体内に入れて、CTで血液の流れが見えるようにしてCTを撮るというものだそうです。

造影剤でまれにアレルギーを起こすことがあるので喘息もちで風邪気味なら危険かもしれないらしいです。

 

 

ああ、点滴か~。また泣くだろうな~と、気が重い。

そして便秘を直すために軟便になる薬も飲まなくてはならなくなりました。

そんな薬を飲ませながら、幼稚園に行かせていいのか迷ったのですが、私も仕事がとても混んでいるときに重なってしまって、どうしようもなくて、先生に連絡ノートに書いてお願いしました。

下剤ではないのでちょうどいい具合に緩くなったようで、問題なく。

次の日の夜には出るようになり、風邪も直りましたが、引き続きずっと情緒不安定で、すぐに泣いてすぐに怒り。

f:id:nagameikuji:20200220184004j:plain

いつものパン屋でも。

体調が悪いんだろうな~と思いつつ手を焼きました。

 

 

そして造影CT検査の日。

朝から絶食で、点滴開始。

f:id:nagameikuji:20200311150138j:plain

それから造影剤が入るまでお腹ペコペコの中2時間携帯ゲームなどでしのぎ、CT検査。やっぱり尿管逆流症があるようですとのこと。

 

尿管逆流症というのは、通常は腎臓から尿管を通って膀胱に行き、それから排尿されるという一方通行なのですが、尿管と膀胱の間の弁がうまく閉じず、逆流することがある病気で、これも生まれつきなのだそうです。

逆流してばい菌などが腎臓に行ってしまったら尿路感染症を起こして高熱が続いたり腎臓を傷めたりするそうで。

腎臓が一つしかないのでそのリスクを避けないといけないということだそうです。

 

便秘だったり、おしっこを我慢したりすると膀胱を刺激して逆流することがあるそうです。

そういえばオムツが取れてから、オシッコの間隔は普通の子より長くて、大人並みでした。夕方行ったらそのまま朝までということも結構あり。そういう子なんだくらいにしか思っていなかった私。なんてバカだったんだ。

 

赤ちゃんの頃からお腹がぽっこり出ていたのも、片腎や尿管逆流でガスが溜まりやすかったりするのか、いろんなことがつながるのかもしれません。

お腹出てるね~~なんて笑っていたけど、原因があったということです。

 

そして、逆流症がほぼあると分かったことで、大きな病院で泌尿器科の先生に診てもらった方がいいということで、今度は違う病院で、専門の先生に診てもらうことになりました。

 

で、それと同時になるべく寝る前と朝のオシッコを習慣づけて1日に5~6回は行くようにしてください。と言われました。

ヒルちゃんも話を聞いていて半分くらいはわかっているようで、ちゃんとトイレに行くようになりました。

それから偶然かもしれませんが情緒不安定も治まり、朝の目覚めもよくなりました。

f:id:nagameikuji:20200228083108j:plain

朝にバスが来るまでに記念撮影を撮る余裕も出来ました。

そういえばひなまつりもミモザの日もいつの間にか終わってた。。。。

排尿排便がどれだけ体調に影響するのか、今までどれだけトイレに関して私が注意してなかったかを痛感します。

 

 

そして先週大きな病院へ。

小児科ではない泌尿器科なので、待合室に絵本もなく、しかも世の中すでにコロナコロナで殺伐とした雰囲気。

 

1時間待って診察。

今回は前の病院での診断結果やデータを見てエコーをしてもらって、次回に今度は点滴をしてアレルギー抑制剤を投与してから膀胱CT検査をすることになりました。

 

検索をしてその検査をする可能性がわかっていたので、その検査にならないといいなあと祈っていたのですが、やっぱり避けては通れませんでした。

 

尿管から造影剤を入れるそうでめちゃくちゃ痛そうだし心理的にもつらい。女性の若い先生が検査するそうでまだよかったです。

友人が中学生の頃にその検査をしたことがあるそうで、しかもオッサン先生だったそうで、その頃に発覚してこういう事態になるよりは、まだ記憶に残るか残らないかの年齢だからよかったのかもしれません。

 

次回、その検査をして、手術的なものが必要かどうかが決まると思います。

尿管逆流は赤ちゃんの頃なら薬で治癒したかもしれないけど、4歳ならもうそれは望めないそうです。

 

 

片腎も尿管逆流症も生まれつきということで、もしかしたらつわりの時にあまり栄養を取らなかったからかなとか、高齢出産だったからかなとか、考えても仕方がないんだけど、一人になると考えてしまって申し訳ない気持ちで落ち込んでしまいます。仕事が忙しいのが逆に幸いかもしれません。

 

春休みに入ったら検査です。2月から何回目の検査だろうか。

 

ちょっとお腹が痛いと念のため病院に行って、念のため検査したことで、たまたまいろいろなことが芋づる式に分かって、逆にラッキーだったと思おうと思います。

 

 

記録のためにもめちゃめちゃ長い記事になってしまいました。

 

排尿排便の習慣は大切。

原因不明の高熱が続いたら尿路感染症の疑いがあるそうです。

赤ちゃんのうちなら投薬で治癒するそうです。

 

どなたかの参考になればと思います。

 

 

 

そしてもしも、ニヒルちゃんの腎臓にいつか問題が起きて、腎臓移植が必要になったとき、私の腎臓を移植できるように、なんとか健康で、天災にも備えて、生きていきたいと思います。