nagameの子育て日記

田舎暮らしの子育て日記です。2015年7月、42歳で高齢初産しました。

かくれんぼ中毒?

珍しく宣言通り連投です!どうでもいい内容ではありますが。笑

 

ムスメ、小学2年生になり、どちらかというクールで、大人びた発言もたびたびで、もうすっかり幼児感はないのですが、なぜかここにきてかくれんぼにはまっています。

 

YouTubeやゲームを制限なしにし放題にしていたせいか、逆に少し飽きてきたようで、夏ごろから外で虫取りをしたがり、それからボール遊びやかくれんぼ、鬼ごっこをしたがるようになりました。

 

その後寒くなり、家の中でかくれんぼしようとなってから、お正月に実家に帰った時も、何度も何度も家族みんなを巻き込んでかくれんぼ。

 

それから約2か月。。。。

毎日毎晩のようにかくれんぼしています。

だいたい私が一緒に隠れて、オットが探す役。一人で隠れる方が見つかりにくいはずなのですが、暗いところに一人で隠れるのが嫌だと言うので、私も一緒に隠れます。

 

豪邸ではないのでさすがに隠れるところも限られているのですが、同じところにも何度も隠れるので、だいたいあっという間に見つかります。

 

押し入れの布団の中、ベッドの下、カーテンと窓の間、

机の下、クローゼットの服の中、ドアのすき間、物入のすき間、段ボールの中、

収納の中。。。

 

などなど。。。。

 

私は在宅ワークなので、忙しいときは夜でも仕事をしているのですが、ムスメは構わずにかくれんぼに誘ってきます。時にはかくれんぼしたくて泣きわめくことも。小学生になってほぼワガママ泣きはしなくなってきたのに、小学二年生がかくれんぼをしたくて泣くんです。どんだけよ。笑

 

最初の頃はめんどくさくてめんどくさくてしょうがなかったのですが、隠れ場所をアレンジすることにだんだん私も面白くなってきました。

 

私もムスメも隠れていると笑いがこらえきれない性格で、だいたい笑いを我慢してプルプル震えてしまったりして見つかっちゃうのですが、ムスメはそれが楽しいんでしょうね。

かくれんぼって隠れる方が楽しいと思うので、いつも見つける役のオットは大変です。しかも見つけるのが早いと文句を言われ、遅すぎても文句を言われ受難の毎日。笑

 

ついつい、YouTube見といたら?とかゲームしようよとか、こっちから言ってしまいます。

 

とはいえ、きっと数か月もしたらかくれんぼもしなくなるだろうし、楽しかったな~って思い出すんだと思います。私が。笑

 

 

しかしとうとう、その中毒も終わりが見えてきました。

 

かくれんぼじゃなくて風船ドッジボールをしようと誘ってくるようになりました。

余計しんどい。笑

 

 

 

 

 

本の処分【VALUE BOOKS】

あっという間に2月も終わり。忙しくなってしまって全くブログに向き合えません。

年末からの片付けスイッチも途切れ気味です。

 

次は本の処分について書きます~って書いたのに、もうずいぶん前のようですが、せっかく書きかけていたので続きです。

 

 

我が家の本棚はリビングの一角にあります。

ここ以外にも私のデスク横と2階にも少し本棚があります。

全体でもそんなに多くはないのですが、徐々にたまっていって、もう読まないけど捨てるには躊躇するような本が、実はたくさんあふれていました。

 

 

BOOK OFFに持っていこうとずっと段ボールに入れていたいのですが、忙しいし、重いし。。。持っていくのがめんどくさくて、、数年放置。

 

 

そんな時、楽天BOOKSで本を買ったときに入っていたチラシにふと目が留まったのが、古本買取サービスでした。

↑ これですね。本の形になっているのが面白い。

 

 

宅急便屋さんが集荷に来てくれて、後日査定金額が振り込まれるというもの。

これなら持っていかなくていい!

 

このチラシを見て申し込んだのがこちら↓

www.valuebooks.jp

 

 

前回書いた、古着でワクチンを申し込んだあとに勢いづいてネットで申し込みました。

振込先等を入力するのが少しめんどくさかったですが、持っていくよりはるかに楽ちんでした~。

少ないように見えてずっしり。

 

 

数日経って、メールで査定金額が届きました。

 

【買取内容】

査定点数 : 58

買取点数 : 22

お振込み金額 : 1,809円

とのこと。

58冊中22冊を買い取っていただいたようで、1800円ということは正直予想以上!

もしブックオフで1冊10円だったとしても580円ですからね。しかも持っていかなくていいし。

段ボールのすき間を埋めるために、古い10年以上前のインテリア雑誌なども詰め込んだので、金額がつかなかったものも多かったようですが、十分です。

 

もうすっかり仕事関係の実用本しか買わなくなっていて、しかも最近ではもっぱら図書館を利用していて、そんなに本は増えないはずですが、それでもなぜかすこしずつ増えていく本。

それらもずっと実用的なものと、法令や常識が変わり、いつか読むかも、いつか参考にしようととっておいても、時代に合わなくなるものもあり、それらは処分して、本当に読むもの、参考になるものが手に取りやすいように本棚を使っていこうと思います。



 

ブログに書いたらさらにちょっとすっきりしました。

いろいろなことをため込まず、日常を軽やかに過ごしていきたいものです。

 

 

ブログも同じくため込まずに書いていきたいので、ムスメがはまっている遊びについてもすぐに書こうと思います。

 

 

 

 

たまったムスメの服を処分【古着deワクチン】

建築ブログと同じ内容です~
 
仕事柄、ちゃんと整理整頓していると思われているかもしれませんが、実は私、元々かなりのズボラーでなかなか片付けは出来ない性格でした。
 
それがかなり変わったのは家を建ててから。
好きな家にいらないものを置きたくない、きれいに保ちたいと思うようになりました。
 
そしてそれなりに年を重ねたからだと思います。
 
若いころは「安物買いの銭失い」の繰り返し。
安いものでも壊れない限りはずっと使えますよね。使いにくいものをもったいないからとストレスをためながら使い続けると、使うことがめんどくさくなり、それでも使えるものは捨てづらいし、壊れたら壊れたらで捨てることもめんどくさい。
めんどくさいの無限ループです。
 
 
年を重ねて、やっと、いいものを長く使いたいと思うようになり、買うものは調べて調べて厳選するようになりました。
 
 
 
それでもずっと整理できなかったものがあります。
成長とともにサイズアウトしていくムスメの服、そして本棚からあふれた本です。
 
 
服は自分で買ったもの、出産祝いなどでいただいたもの、お下がりでもらったもの。
ありがたいことに今までたくさんのお下がりで本当に助けられました。
 
 
 
娘も8歳になり、着られなくなったものは友人にあげたり、ウエスにしたりなるべく整理してきたつもりでしたが、初めての子育てということもあり、赤ちゃんの頃に四苦八苦しながら着せた服、かわいくてよく着せた服、とても似合ってた服、一枚一枚に思い出があり、着古して譲れないような服でもゴミ箱に入れるには忍びなく、もしかしたら誰かが着てくれるかもとか、もしかしたらこの布は何かに使えるかも?とまで想像して、整理を先延ばしにしてとりあえずしまっておいたものが意外とたまりにたまってしまっていました。
20231222_004651467_iOS.jpg
いろんなところにしまい込んでいました。
あ~懐かしい。ついつい感傷に浸ってしまいます。
 
 
 
さすがにそろそろどうにかしたい!と思い、年末、「古着deワクチン」というサービスを利用することにしました。
 
 
メルカリなどだと売って利益になるのですが、「古着でワクチン」は逆にお金を払って、発展途上国などで有効活用してもらうというような感じ。
 
お値段¥3,300-でした。
 
 
 
もしかしたらメルカリで売れるかもとか思うこともありましたが、売れれば収入にはなるのですが、手間を考えたら面倒くさいが上になり、迷っているうちにどんどんたまっていく一方だし、どっちみち売ったところで激安でしか売れないだろうし、とはいえ捨てるにはもったいないレベルのものが多々。
 
逆に有効活用してもらえるならそれが一番いいかも!と思い切って申し込みました。
 
 
このサービスがいいのは、服だけでなく、靴やカバンなども引き取ってもらえるところ。
服だけではなくて、靴もどんどんたまっていました。
 
ついでに、ネットで安さにひかれて買ったけど着てみたら合わなかった私の靴とか服とか、退会したスイミングスクールのカバンとか!も合わせて詰め込みました。
 
20231220_050413698_iOS.jpg
 
意外と入らないかと思いきや、段ボールじゃなくて紙袋だからか、めちゃくちゃ詰めても余裕があり、この写真以外にもあまり着なくなったけどとっておいた新婚旅行で着たコートとか、かさ張るものももりもり入れました。イメージ的にはこの写真の倍くらい、段ボール5~6箱分は軽く入れたと思います。
 
玄関で集荷待ちの写真。↓
20231222_013023770_iOS.jpg
重くて持てません。集荷してくれて本当に助かりました。
 
 
¥3,300-で段ボール5~6箱分を処分してもらって、どこかへ運ぶ手間もなく、しかも有効活用してくれて社会貢献した気分にもなれて、
 
すっきり。
 
あ、ただ、どうしても処分できなかった娘の服もありました。
厳選して数枚だけ思い出として取っておくことにしました。
無理に捨てる必要はないんですよね。
 
 
年末から、ひさしぶりに片付けスイッチが入っていまして、いろいろ整理をしています。
 
長くなったので、本を処分した件は次回に。
 
 
 
 
 
 

外遊びとTODOリスト

 

今更ですが、あけおめです。今年初めての育児ブログなので~。

 

今年のお正月は4年ぶりに弟夫婦も帰省出来て、久しぶりにみんなで集まることが出来ました。

去年は娘が帰省した途端に熱を出してずっとインドアで過ごしたのですが、今年はみんなで近くに釣りに行き、

一人、大物が釣れたアピールをするムスメ。笑

 

庭でキャッチボールやボール遊びをして、

なぜか大量にある古いテニスボール

 

 

公園でかくれんぼや鬼ごっこと、近場ながらアウトドアで遊びたおしました。

公園の展望台の望遠鏡を覗く父にいたずらするムスメ。笑

 

 

ごっこやかくれんぼは80歳の父、75歳の母も一緒にしたのですが、鬼ごっこの時、80歳の父に追いつけなかった私!!父の速さにびっくり。私が遅すぎるのか??笑。

 

 

本当に家族が健康で笑顔で集まれただけでこれ以上ない幸せだと、思い知ったお正月でもありました。

 

 

ムスメは休みの日はYouTubeばかり見て、ダラダラする時間が長いのは変わらないのですが、小学生になったらスイッチのゲームばかりになるかと心配した時期もあったのですが、ここのところ外遊びをしたがるようになりました。

 

ボール遊びやかくれんぼ、鬼ごっこまで。

 

それに付き合うのが、まあしんどい。笑。

 

「ゲームばかりしないで外で遊びなさい!」ではなく、

「外じゃなくて一緒にゲームしようよ~」と親が言う始末。笑

 

外に出たら出たで楽しいのですが、寒くてもなんなら小雨でも外で遊びたがります。

これもあと少しなんですかね~?

芝生の庭を作って、田舎暮らしで本当に良かったと思います。

今年もなんとか一緒に楽しもうと思います。

 

誰も興味ないと思いますが、今年のTODOリストです。建築ブログには記載済みです。

 

今年から終活始めようかと思っています。いつ何があるかわかりませんからね。

 

仕事編

  • 打ち合わせスケジュール・リスト作成(1月)
  • ホームズ君パッシブソフト導入
  • 過去資料デジタル保存
  • 自邸資料整理・太陽光10年まとめ
  • ホームページ作成

 

育児編

  • 空手教室検討
  • 教科書類整理
  • 現像写真デジタル化
  • カメラ撮影技術向上
  • いとこの結婚式参列
  • 歯列矯正開始

 

家しごと編

  • 年賀状を整理する(1月)
  • 冷蔵庫内整理(1月)
  • 築10年改修工事
  • 外部収納に棚追加
  • 納戸・パントリー整理
  • 過去現像写真をデジタル化
  • 実家のデスク処分(5月)
  • 実家の土地問題着手
  • 実家の防災グッズ購入
  • 紙書類整理
  • テレビの地震対策

 

庭しごと編

  • ミモザ・庭木大剪定(4月)
  • 季節のスワッグ・リース・クリスマススワッグ作り(11月)
  • コンポスト修繕
  • 朝15分庭仕事習慣化

 

その他

  • 確定申告(2月)
  • 皮膚科受診(1月)
  • 京都行き
  • 東京行き
  • 棺桶ボックスを作る←終活です(私が死んだときに一緒に棺桶に入れてもらいたいものをまとめる)

 

 

それでは今年もよろしくお願いいたします。

終活や整理収納のことも書いていこうかな。

 

ウクレレとみそきん


今年のクリスマス、サンタさんからのプレゼントは全く要望無視のウクレレと財布でした。

 


サンタさんも悩んだんですよねー。

なんせふと気づいたら紙にお願いごとが書いてあって.

「できればみそきんお願いします。それとマリオ3Dワンダーください」と。

しかもそれをいつのまにか窓に貼っていました。笑笑


困りますよね。

だってみそきん売ってないし、マリオのスイッチのソフトもダウンロードだし、それを叶えたらサンタさんどうやってダウンロードできるん!?ってことになるやろし。

 

やっぱりそれはサンタさんには無理ってことにして他に何かないかなーと考えて、ウクレレと財布になりました。

親戚がウクレレ持っていて、とても素敵だったんですよね。財布もそろそろかなと。

 

と、思って準備していたのですが、お願いとは全然違うので、だんだんサンタさん全然お願い叶えてくれんかったって喜ばないかもしれないことが心配になってきて、結局友人にお願いしてみそきんを一つ譲ってもらいました。

ありがたすぎる〜!そして結局ソフトも夜中にダウンロード。

 

 

 

そしてクリスマスの朝。

起きて、財布を見つけてなんだこれ?ってなった後にまずみそきん見つけて大喜び。

財布もウクレレも喜んでくれて、ソフトも朝から早速遊んでいました。

サンタさん凄すぎん?マジで凄すぎる〜!とテンションMAX登校して行きました。

 

もうバレると思っていたのにまだまだ信じてるようです。笑

 

帰ってきてウクレレも触ってみてました。

ただ、夜寝る時に

来年サンタさんにみそきん1ダースってお願いしてみよかな!

って言い出しまして。汗

流石に無理でしょって言ったのですが、いやサンタさんすごいんやから大丈夫よきっと!と言い出しました。笑笑。

譲ってくれたのは娘も知ってるお友達のパパママなので、流石にネタバレしておきました。

 

 

小学校ではサンタさんを見た!って言ってた子が結構いたそうで。

まだまだかわいいですね。

一緒にゲームもウクレレもやってみようと思います。

 

 

ではでは皆様よいお年を!

三世代で由布岳登山とグランピング


三連休は実家に帰り湯布院へ。

もう1週間も経ってしまった~早い!

 

のんびりするつもりだったのに、オットが登山したいと言い出しました。

3年前の2020年、コロナ禍になんとか帰省した時に、街中を避けて思いつきで湯布院で登山に行ったんです。それがとってもいい思い出になっていて。

登山と言ってもその時は小さな山で、ほぼハイキング。当時ムスメは5歳。

 

そして今回行こうと言い出したのはその隣の大きな由布岳大分県民ならだれでも知ってるシンボル的な山です。

子供のころよく家族で登った山。でもそんなに簡単な山ではありません。

膝や腰が痛いと言っている80歳の父、74歳の母、本格登山未経験の8歳のムスメ、日ごろ全く運動不足の私、いやいや無理でしょ~~!って思っていましたが、母も乗り気になって、無理だと思ったら途中で降りようっていうことで登り始めました。

左の青い矢印の方が3年前に登った山。飯盛山です。

右の赤い矢印が由布岳です。全然高さが違います!

 

 

一番しんどかったのは私。ゼイゼイ言いながら膝もガクガク。

ムスメは終始へっちゃらで、母もムスメとしりとりしながら登る余裕があり。オットは普段自転車通勤をしていて足腰がまあまあ強く。

膝が痛い父と私がゆっくり後をついていくという感じでゆっくりゆっくり登りました。

 

木立の中でみる木漏れ日、紅葉のきれいなこと。天気のいいこと。風が気持ちいいこと。

久しぶりに大自然を満喫しました。

車を停めた駐車場が遥か遠くに見えました。

 

膝が痛いし、下りる時の方のが心配だからと父は途中で待っておこうかと迷っていました。山頂近くは岩場もあり、なかなかの恐怖。

でもやはりここまで来たら山頂まで行こうと言ってくれて、なんとかみんなで山頂まで行けました。

きっともうこれが最後かもしれないって思ったんじゃないかと思います。

最高の景色!そして達成感。

10時半に登り始めて、二股と呼ばれるところでお昼休憩をしたのが13時半ころ。山頂に着いたのが14時ころ。下山したのが17時。

 

 

頑張って登ってよかった~。と日に日にそう思います。

数日間筋肉痛がやばかったですが笑。

 

 

おそらく三世代で登れるのは最初で最後だと思います。

父と母にとっても、ムスメにとっても、もちろん私たち夫婦にとっても、とてもいい思い出になると思います。

 

家で過ごす週末はダラダラずっとYouTube三昧ですが、休める週末はフットワーク軽く出かけたいですね。

母の元気さに驚愕し、ムスメの体力にも感心しました。

私もしんどいしんどいって言ってる場合じゃないな~と改めて思いました。

 

 

そして、今回宿泊したのがオットが見つけた湯布院の新しくできたグランピング。

 

おしゃれなところはどんどん出来ているけれど、父母と一緒にいくならおしゃれすぎると逆に寛げないんじゃないかとの配慮で?、選んだところ。

tennoniwa.jp

飼われているワンちゃんがてんというお名前なんだそう。

 

たしかに、おしゃれではないんだけれど、笑、

テントは広々、

専用のサウナと専用の水回り棟、BBQ小屋・ウッドデッキが設置されていて、お風呂もトイレも車いすでも入れるためにめっちゃ広い!

薪用の炭がたっぷり用意されていて、それでBBQもサウナもセルフで楽しめました。

サウナ用のウエアや、ブランコ、冷蔵庫にお肉とサラダがたっぷり。

↑じいじと孫でブランコ乗ってます。いい眺め~

 

本業はお肉屋さん!だそうで、お肉も美味しく、こだわりの地元のお米のご飯も美味しかったです。

スープも出来ていて温めるだけ、ご飯も炊飯器にセットされていて、朝ごはん用にコーヒー豆も、卵もパンもバナナもありました。

夜楽しめるようにスウェーデントーチと呼ばれる焚き火用の薪、焼きマシュマロ用のセット、花火まで!そしてドッグランも近くにあり。

宿の奥さんがとってもお話上手でゴリゴリ大分弁でめっちゃ気さくに話しかけてくれます。笑

 

宿のコンセプトが三世代で楽しめるグランピングだそうで、まさに楽しませていただきました。

帰り際にはとれたてしいたけもいただきました。

どんだけ~~~ホスピタリティモリモリ~~~なお宿でした。

 

ご飯をおにぎりにしてバナナもいただいて、ちょうど登山のお昼ご飯になりました。

あ~楽しかった。

 

三世代で旅行なんて、みんなが健康じゃないと行けません。

企画してくれて宿も見つけてくれたオットにも感謝ですね。

ムスメも中学生とかになったら部活で忙しくなるかもしれないし、今のうちにたくさん楽しみたいと思います。

 

本好きに育てるのを諦めた

 

私が小さいころ、たぶん幼稚園くらいから小学校低学年まで、母が毎日寝る前に絵本を読んでくれていた記憶があります。

毎日弟と私の希望を交代で1冊ずつ。

私のリクエストはシンデレラが多めで、弟は浦島太郎が多かったような。笑

 

絵本が好きというよりはその時間が好きでした。

 

それから私は本好きになり、小学生の頃には自分で図書館で本をたくさん借りて読むようになり、たしか学年で一番借りて褒められた記憶があります。

自分で言うのもおこがましいのですが、本をたくさん読んだことで読解力が付いたのか、勉強が嫌ではなく、むしろ得意な方になりました。

田舎だったので塾に行ったこともないのですが、特に勉強で苦労しなかったのは母の絵本の読み聞かせが根底になるのかな~と思っています。

 

なので、子供が生まれたら自分も絵本の読み聞かせをしてあげたいと思っていました。そしてムスメも本好きになればいいのにな〜と思っていました。

 

 

大人になってからはあまり本を読まなくなりましたが、ムスメが生まれる前から図書館に時々行って本を借りていました。

仕事関係やインテリア雑誌などの実用書ばかりですが。


図書館で借りれば家の本棚があふれることもないし、ただで読みたい本がいくらでも借りれるなんて、ほんと図書館という仕組みって素晴らしいって思います。

 

 

ムスメが生まれてから、図書館通いは私の息抜きになり、2週間に一度はムスメも連れていき、絵本も借りるようになりました。

nagamedesign.blog.fc2.com

nagameikuji.hatenadiary.com

↑ 懐かしいな~。無事にだいたいこれから3年後くらいにはこの本を借りて読んで、一緒に笑い、岡田よしたかさんの本はほぼ全部読みました。

 


ムスメと二人合わせて10冊借りれるので、そのうちの3冊は自分用、7冊は絵本になり、ほぼ毎日夜寝る前に読み聞かせをしてきました。


1~2歳くらいの頃から、今年の初めまで。

約6年間くらい、ずっと寝る前に読んでいたと思います。

 

ただ、想定外だったのは、なかなか寝ない子だったこと!
子供に読み聞かせをするといつのまにかうとうとして寝てる!っていうイメージだったのですが、(TVの世界だけなのかな~??)3冊読んでも4冊読んでも眠そうな気配もなく、結局毎日5~8冊、幼稚園年長頃になったらそこそこ文章の長い絵本になってからは1~3冊は毎日読んでいたと思います。

 


むしろ、苦行!笑

育児に家事に仕事にへとへとの中、眠いのはこっちだよ!

時には絵本読みながら眠すぎて吐き気すら。笑笑

 

それでも読んで読んでとせがまれるし、文章がそこそこ長い内容のものは面白いものも多くて、頑張って続けてきましたが、元々なかなか寝る準備をしないので、21時までにベッドに行かないと絵本読めないよ~というルールを作りました。

 

それがだんだんと21時15分になり、21時30分になり。。。だんだん21時30分を過ぎて、読めない日が続き、とうとう今年になって、1冊も読めないまま2週間が過ぎ、読まないまま返却というのが2回も続いて、とうとう借りて読むことを諦めて、読み聞かせタイムは終了しました。

 

文字量が多くなってきて、字が小さくなり、眼鏡がないと読みづらくてしんどくなってきたという高齢母ならではの理由もありますが。笑

 

 

少なく見積もって毎月10冊は借りていたとして、1年で120冊、6年で720冊!?いや、同じ本を気に入って繰り返し借りたこともあるし、延長したこともあるので、そこまではないのかな?でも600冊以上を手にした計算になります。

 

そしてそれを約6年間、帰省してる間や寝落ちした日もあり、年間300日は絵本タイムがあったとして、それが8冊の日もあれば1冊の日もあり、平均して3冊読んでいたとする計算だと

300日×6年×3冊=5400冊!

自分でもびっくりです。

小さい頃はオットが変わってくれた日もあったので、夫婦合わせての回数ですが。

 

いや、十分頑張ったよ私!

 

 

しかし、そこまでしてきたのに、まっっっったく本好きな気配がありません。

YouTubeはダラダラダラダラ何時間も見てるけど、学校で図書館で借りてきた(強制的に借りらされる)本(←選んだのはコナンの漫画本なのに)それすら、1mmも開こうともしません。

 

 

なので、少し前まで、読み聞かせを終わらせてしまったことを挫折感を伴う感情でいました。

でも計算してみたら、ここまでやったんだから十分だよ!というポジティブ感情に変わりました。

 

 

そりゃ親の私たちだって、本よりもスマホやPCを見るし、そんな親を見て本好きになれっていう方が無理がありますよね~。

 

もう潔く諦めることにします。笑

 

 

でも今思い出せば、絵本タイム、私も楽しかったな~。

ムスメの記憶に少しでも残っていてくれたらな~と思います。

 

当時は苦行と思っていたので、今思えば!、ですけど。笑

これからは自分のための絵本タイムを作るのもいいかもしれないな~。